タグ: 行動経済学

経済学

情報の非対称性と冬のテラス席

  情報の非対称性 売り手と買い手が互いに真実の情報を得ることが難しい為に情報格差が発生し、適切な判断に基づく取引が出来なくなる状態 売り手側は買い手側より本当の情報を知っていることが常で、ほとんどの場合で買い手側が購入前に得られる情報は少ない 例外) 質屋 売り手と買い手双方に正しい情報が共有されれば市場原理は適切に働くとされるが、現実的には詐欺を行ったりする人間や、情報の隠ぺいによる …

思考と思想

価格をつけることで価値が出る

  価値のあるものは価格をつけなければならない。 → 価格をつけることで価値のあるものに価値が生まれる。     例) 自分でお金を払って買った本 払ったお金を取り戻そうと一生懸命本を読む 無料の本は読もうとしない。   本の内容に価値があり、 読ませることで相手を幸せにできるのであれば、 価格をつけることが優しさになる   Amazonおすすめ iPad …

マーケティング, 経済学

インセンティブ

  インセンティブ = 誘因 = 人を引き付ける刺激 人に「こうしろ!」って命令しても動きません、だから人がそうしたいという状況にして促してあげるという考え方。”北風と太陽”の童話の太陽のやり方 アメを使うことで人の行動を促す インセンティブに乗せられて人が行動する時に、誘導されているという意識は持ちにくい 合理的な行動をしていると人が自分で選択したと考えるから …

心理学, マーケティング

プロスペクト理論

  一体何なの? 得より損失を大きく感じてしまうバグ 損失を回避したい。 人間は危機を強く回避する習性がある。 チャンスがあってもリスクを考えて行動しない人が多いのはこれ。 マーケティングではこの理論が多用されている。     フィアアピール 買わないと損をしてしまう心理     希少性アピール 先着何名 限定○個、あと○個 期間限定 時間のカウントダウン …