確認するところ WEBのルートはアクセスできるか? 80ポートは解放されているか? IPv4で正引きできているか? IPv6の正引き利用していないか? DNSが反映されているか https://dnschecker.org/ 爆速レンタルサーバならConoHa WING サーバはプロに全部お任せ!「仕事」に専念したいあなたにおすすめです。 ConoHa …
タグ: DNS
さくらのメールボックスの利用する為のDNSレコード
バリュードメイン設定 メールにさくらのメールボックスを利用しています
1 2 3 |
a @ xxx.xxx.xxx.xxx // ←WEBサーバIPアドレス a www xxx.xxx.xxx.xxx // ←WEBサーバIPアドレス mx yuu13n6.sakura.ne.jp. 10 // ←さくらのメールボックスサーバに優先度10で紐づける |
mxレコードで yuu13n6.sakura.ne.jp. ルートドメインである末尾の「.」まで書くのが大切です。 爆速レンタルサーバならConoHa WING サーバはプロに全部お任せ!「仕事」に専念したいあなたにおすすめです。 …
αDNSサーバからβDNSサーバに移行する手順
やりたいこと DNSサーバをαDNSサーバからβDNSサーバに変更する DNSレコードを新環境に変更する 移行手順 αDNSサーバのDNSレコードのTTLを短くする αDNSサーバの現在のDNSレコードをβDNSサーバで再現する 権威DNSサーバの変更 NSレコードがβDNSサーバになったかを確認する。 3日~1週間程度待つ 新環境のDNSレコードをαDN …
DNSのレコード変更の前にTTLを短くしておこう
WEBサーバのリプレイス案件など、予めTTLを短くしてならしておく。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
# vi /var/named/master/example.net.zone $TTL 86400 ←これ @ IN SOA ns1.example.net. root.example.net. ( 2014100807 ; Serial 3600 ; Refresh 900 ; Retry 2419200 ; Expire 600 ; Negative cache TTL ) IN NS ns1.example.net. IN NS ns2.example.net. IN MX 10 mail1 ns1 IN A 210.xxx.84.68 ns2 IN A 210.xxx.82.197 @ IN A 210.xxx.84.68 www IN A 210.xxx.84.68 mail1 IN A 210.xxx.84.68 catchallmail.net. IN TXT "v=spf1 ip4:210.xxx.84.68 ~all" |
86400など設定されていることもあるので、1200程度に減らしておくと良いです。 1200秒 = 20分 86400秒 = 1日 604800秒 = 1週間 爆速レンタルサーバならConoHa W …
ドメインレジストラ DNSレコードテンプレート
ドメインレジストラのアカウント情報は大事な情報なので、お客様のアカウントで設定できない場合は、お客さんに設定表をテキストで書いて伝えるしかありません。 そんなわけでテンプレートを作りました(۶•̀ᴗ•́)۶ ドメイン構成例 ●WEBサーバ(1.2.3.4) ・example.net ・www.example.net ・web1.exam …
ネイキッドドメインをWEBに使うべきか?

使うべきではない。 WEBでなくても、サブドメインを利用して設定しよう。 正: www.yuulinux.tokyo 誤: yuulinux.tokyo 理由 CNAMEを利用しようとした時に問題が起こるから。 CDNを利用したいとなった時にネイキッドドメインを利用していると実装出来ない 理由として、 CDNを利用する場合にCNAMEを設定する必要があるが …