Gmailでソースを確認するとSPF, DKIM, DMARCが「PASS」になっている。 設定OK! 送信認証技術は3つあります。 SPF DKIM DMARC // DMARCを設定するにはSPF, DKIMを実装している必要がある。 こちらをちゃんと設定していくといった内容になります。 また1台ではなく、メールサーバはゲートウェイサーバを利用したリレーを行う設定と …
メールゲートウェイのSPF+DKIM+DMARC Postfix

public string[] 優技録 = { "Data Science", "Linux", "MS", "DB", "AWS", "Infrastructure", "C#", "PHP", "Python", "JavaScript"};
Gmailでソースを確認するとSPF, DKIM, DMARCが「PASS」になっている。 設定OK! 送信認証技術は3つあります。 SPF DKIM DMARC // DMARCを設定するにはSPF, DKIMを実装している必要がある。 こちらをちゃんと設定していくといった内容になります。 また1台ではなく、メールサーバはゲートウェイサーバを利用したリレーを行う設定と …
証明書の設置
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
# mkdir /root/cert # vi /root/cert/example.com.crt // 記述 # vi /root/cert/mail1.example.com.key // 記述 |
Postfixインストール
1 |
# yum install -y postfix cyrus-sasl-plain cyrus-sasl-md5 cyrus-sasl |
設定
1 |
# cp /etc/postfix/main.cf /etc/postfix/main.cf.org |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 |
# vi /etc/postfix/main.cf #myhostname = host.domain.tld #myhostname = virtual.domain.tld myhostname = mail1.example.com #mydomain = domain.tld mydomain = example.com #myorigin = $myhostname #myorigin = $mydomain myorigin = $mydomain #inet_interfaces = all #inet_interfaces = $myhostname #inet_interfaces = $myhostname, localhost #inet_interfaces = localhost inet_interfaces = all #inet_protocols = all inet_protocols = ipv4 #mynetworks = 168.100.189.0/28, 127.0.0.0/8 #mynetworks = $config_directory/mynetworks #mynetworks = hash:/etc/postfix/network_table mynetworks = 127.0.0.0/8 172.31.0.0/16 #smtpd_banner = $myhostname ESMTP $mail_name #smtpd_banner = $myhostname ESMTP $mail_name ($mail_version) smtpd_banner = $myhostname ESMTP unknown ※最終行に追加 # SMTP認証 smtpd_sasl_auth_enable = yes broken_sasl_auth_clients = yes smtpd_recipient_restrictions = permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination # TLS smtp_use_tls = yes smtp_tls_security_level = may smtp_tls_loglevel = 1 smtpd_tls_received_header = yes smtpd_tls_cert_file = /root/cert/mail1.example.com.crt smtpd_tls_key_file = /root/cert/mail1.example.com.key smtpd_tls_session_cache_database = btree:/var/lib/postfix/smtpd_scache smtpd_tls_session_cache_timeout = 3600s # DKIM smtpd_milters = inet:127.0.0.1:8891 non_smtpd_milters = $smtpd_milters milter_default_action = accept |
[c …
私的なメモ、 DNSは間違うと大変です、自己責任ですよ! DKIM SPFはメールサーバの信頼性を担保するために利用します、後はDKIMですね。メルマガ配信スタンドだとかでなければSPFだけで大抵は良いでしょう。 Postfix DKIM, SPF, 送信暗号化, 逆引き google-site-verification Googleのドメイン認証 goo …