About me -管理人について-
- 名前 : 優さん
- 職業 :it技術者
- 現住所 : 港区の犬小屋
- Facebook:https://www.facebook.com/yuu.kanehiro
業務経歴
YouTuber
- 優さんちゃんねる(YouTube)
IT・ビジネス・ライフハックをゆるく語る
ワークショップ・オンラインサロン運営😊
初学者・駆け出しエンジニアから熟練者まで。色々なひとの考えに双方向で触れることができる場✨
- わくわくワークショップ(Connpassページ)
双方向で考えに触れる場にできたらという理想をみなさんの力で実現。初学者・駆け出しエンジニアさん大歓迎です! - わくわくワークショップオンラインサロン(Slack)
参加登録(無料)はこちら
オンラインサロンはサードプレイスとして利用してくださいね〜!有志で開発などしていけたら最高😊
初学者の方のエンジニア就活・転職などのキャリア相談もお気軽に!😘受託・自社サービスのアプリ会社で働いている経験を元に独断と偏見でずばっと回答!
🍎 わくわくワークショップ理念
- もの作りするひと・応援してくれるファンのサードプレイス(居場所・コミュニティ)をつくる
- つくる過程をみんなで楽しむ
- 素敵なみんなと手作りで。優しい余白を少しずつ広くしていきたい
🍀 オンラインサロン参加登録(無料)はこちら🐱✨
https://waku2workshop-slackin.herokuapp.com/
個人開発
- かんたん便利WEBツール集
2021年01月31日から開発開始。少しずつ育てます🐱
●MENTA (エンジニア就職 ポートフォリオ作成サポート)
お仕事のご依頼やご相談など
Facebookのメッセンジャーなどでやりとりも可能ですので、お気軽にご連絡頂ければ幸いです。
無職, 夜系向けIT就職相談
■無職, トランス向けIT就職相談
・高卒、20代を水商売でぶらぶらして今はIT技術者をしている私に相談したい方は質問箱に😉
・JR田町駅に来てくれるなら対面可能、DMどうぞ☕️■なぜするのか?
・今の私ができる社会貢献🌷
・WEBは技術さえ覚えればとても柔らかい業界で就職できるから救える🐣— 優さん🌷個人開発 (@yuu13n6) October 23, 2019
マイノリティの人とか、30あたりまで夢を追ったりしたり、水商売に就労している人。新卒採用からはずれた人ってその後で社会人としてキャリアを作りにくかったりすると思うのですよね。歳を重ねるごとに臆病になって就活ができない。
ところがWEB系企業は柔らかい業界で、技術とやる気といったポテンシャルを見込んで貰えれば未経験でも採用してくれる*お優しい会社がたくさんあります!だから救えると考えています。私もIT業界以外で自分が仕事をしている想像が出来ない1人です(。- .•)
*優しいっていうのは未経験でも技術や姿勢重視で評価してくれるので、経歴やLGBTうんぬんで不利にならないってこと。
ご相談受け付けてます
JR田町駅まで来て頂ければお茶したりして対面で相談を受けることが可能です。業界のこと、就職する為の勉強方法やポートフォリオ作成についてなど、実体験からご相談を受けれます。
お気軽にご相談ください。
https://twitter.com/yuu13n6r2
私の背景
新卒で就活からはずれてしまったり、水商売をはじめちゃった人って私にはこれしかできないって思いがちだったりするんじゃないかなって。学歴や社会人スキルがないことで風俗に流れる人も見てきました。夜の世界は夜で刺激的で楽しいものです。
私も20代を刹那的に生きてきましたが、恋愛をしていく中でちゃんと昼の仕事をしなくちゃ!と考えたことがきっかけで、少々の行動力と人のご縁があってキャリアチェンジできました。IT技術者としてキャリアをスタートして数年の中でフリーターや派遣、ADHD、マイノリティの方の就活・転職相談を受ける機会があって。私がこれまで色々な方から頂いたご厚意をあなたにもお分けすることで1人でも救うことができないかな?って考えました。色々な人が一般向けのキャリア情報を発信をしているので、私はそうじゃない人を手助けしたい。
WEB系技術職に向いている人
WEB技術者になる為に特別な才能は必要ないが向いている人はいる🐱
- リスクを取れる
→考えるよりまずやってみよう!って人 - 飽きっぽいが好きなこと、ゲーム等を何時間もしてしまう
→ハマれば没頭できる人 - ゲーム攻略するのが好き、攻略サイトを作ったことがある
→論理思考、課題解決が好きな人 - 根性がある
→負けず嫌い、粘り強く課題に取り組める人
仕事で必要だなって思ったら自分で勉強できる。そういった自走力は必要です。
ひとよりできない。
どれも不得意だったことを仕事にしてきました。
できるようになりたかった🐱私が得意なことは、
ひとより時間をかけて不得意なことをなくすことです。— 優さん🌷わくわく個人開発 (@yuu13n6) January 6, 2020
ADHDの方はマルチタスクや端的な会話が苦手だったりしますがテクニックで対応できます。私もADHD気味?なのもあってそういったノウハウを教えることができます!
お仕事承っています。
-
クラウドでオフィスネットワークを拡張しませんか。
私たちはシステムをもっと自由にお客様に利用して頂きたいと考えています、クラウドのネットワーク拡張もその1つ。例えば、東京本社, 横浜支社で拠点間VPNで繋いでいるところに、クラウドをもう1つの支社として、接続拠点が増えるイメージです。会社のサーバを冗長化・堅牢化されたクラウドに設置することで、伸縮自在のリソースを獲得、ハードウェアメンテナンスから解放します。『・・・なんだか便利そうだけど、既存のシステムを急に変更するのは難しいなぁ』と思われるかもしれません。ではまず、試験的に開発環境や、バックアップ先としてクラウドを利用してみてはどうでしょう。システム導入から運用までお手伝いが可能です、お気軽にご相談下さい。
- ネットカフェ・ゲーミングカフェのネットワーク構築
100人同時対戦・ネット配信環境構築運用。光回線の選定から実際の機器のキッティング・設定、回線冗長化、構築後の運用保守まで可能です。
-
開発後を見据えたシステム設計
ただお客様のご要望に沿うだけでなく、リリース後のシステム保守や運用を考えて設計するので安心です。リリース後にはユーザやデータの規模が当初の想定より増加したり、想定していなかった機能拡張もあるでしょう。だから2年後を見据えた設計を行います。
-
マルチクラウド戦略
Aクラウド+Bクラウド構成、クラウド+物理サーバ構成といったマルチクラウド戦略で、冗長化と柔軟性にコストを考えた効果的な提案を要件に合わせて行えます。殆どのお客様はインフラの固定費用は可能な限り抑えたい、余力があれば機能改善に投資したいと考えるのが一般的です。その上で規模や負荷、冗長化の要件に合わせて安定動作することが求められます、だから私たちは丁度良い大きさにサイジングした上で動作する環境を適切に調整し設計致します。
ご提案例1 :WordPress製メディアサイト
・PV数:10,000,000PV/月*1
・保守料金: 68,000円~128,000/月*2
・2台構成~
・外部監視サーバ, バックアップサーバ連携
・メインプラットフォーム:国内クラウド
・アダルトコンテンツ対応可能(日本の法令を遵守するものに限る)
*1. Yahoo!砲対策済
*2. プランを用意しております。ご相談下さい。ご提案例2 :ポータルサイト 会員機能あり
・PV数:7,000,000PV/月前後
・保守料金: 228,000円~488,000/月*1
・オペレータ様管理用WEB1台, ロードバランサ+ クライアント用WEB3台, DB4台, CDN
・外部監視サーバ, バックアップサーバ連携
・メインプラットフォーム:GCP, 国内クラウドなど
・アダルトコンテンツ対応可能(日本の法令を遵守するものに限る)
*1. 保守およびシステムの要件幅が大きい為、ご相談下さい。ご提案例3 :Windows製業務アプリ共有サーバ
・ユーザ数:200人
・拠点数:海外含む10拠点以上
・保守料金: 328,000円~/月
・APサーバ1台, 認証サーバ2台, 専用バックアップサーバ1台
・外部監視サーバ, バックアップサーバ連携
・メインプラットフォーム:IBMクラウド+国内クラウド
お気軽に御相談下さい。
強み
零細企業から中小企業に転職して気づいたワイくんの強み🐱✨
馬力が違うね。商品企画、提案型の技術営業、案件受注から実装、外注に納品、折衝、問題の切り分け、ベンダーコントロール、保守まで一気通貫でできるところ! …ではなく、小規模だが行程を知っているから 問題解決・実務能力高い。
Techniques -技術(タグクラウド)–
私のインデックス。
-
- プログラム
PHP, Java, Kotlin, C#, Python, JavaScript, SQL, HTM5/CSS, Shell Script, 正規表現, - アルゴリズムとデータ構造
●ソート
バブルソート, クイックソート, 選択ソート, ボゴソート, 挿入ソート,
●サーチ
線形探索,
●定理
フィボナッチ数列, ユークリッドの互除法, - API
RESTfulAPI, Swagger, JWT, Web API, Ajax, JSON, XML, AWS[ API Gateway|Lambda ], JSON開発WEBツール, - フレームワーク・ライブラリ
【PHP】
Collection, FuelPHP, Laravel, PEAR, Composer, OAuth, - 【Laravel】
Collection, SPA, Middleware, Request(Rule), Validator, リポジトリパターン, ジョブ・キュー, worker(Supervisor), JWT, コードレビュー, マイグレーション, 認証, マルチ認証, JWT, CSV(Export, Import), Trait, DI, 継承・抽象, コンポジション(合成), Mailable, ServiceProvider, - 【Go】
Echo, - 【Python】
OpenCV, NumPy, Matplotlib, Boto3, - 【JavaScript】
Vue.js, jQuery, TweenMax, - 【C#】
.NET Framework, - 【HTML/CSS】
Bootstrap, Pug, SCSS, Prepros, XD, Zeplin, - デザインパターン , オブジェクト指向
N+1, DDD(ドメイン駆動設計), MVC, Template Method, Singleton, Adapter, Factory Method, Facade, Iterator, Abstract Factory, Bridge, Builder, Chain of Responsibility, Command, Composite, Decorator, Flyweight, State, Strategy, Repository, - データベース RDBMS
【DB設計】
ER図(IE記法), 正規化, 関連実体, INDEX, DBアンチパターン, DBチューニング, 水平分割, 垂直分割, 採番, Transaction, デッドロック,
【RDBMS】
MySQLが主力、AWS RDSぼちぼち, たまにPostgreSQLといった案件が多い。
AWS RDS/Aurora, MySQL(レプリケーション, ロールフォワード, パーティショニング可, binlog外部出力, 遅延レプリケーション), Percona XtraBackup, MariaDB, phpMyAdmin, SQlite, PostgreSQL, pgAdmin, Microsoft SQL Server, SQL Server Management Studio, - NoSQL KVS
Redis, Redis Sentinel, Memcached, MongoDB, - セッションストア
Redis, - Pub/Sub
Laravel + Redis, - クラウド
AWS, IBM Cloud, GCP, Tencent Cloud, IDCFクラウド, MS Azure, NIFCLOUD(ニフクラ), ConoHa, さくらのクラウド, GMOクラウド[ Public|Altus ], クラウド障害情報,
【設計】
Aクラウド+Bクラウド構成、クラウド+社内オンプレやIDC設置の物理サーバ構成といったマルチクラウド戦略で、冗長化と柔軟性にコストを考えた効果的な提案を要件に合わせて行えます。
【クラウドデザインパターン】
Multi-Dataceenter, Clone Server, URL Rewriting, Read Replica, Cache Proxy, NFS Sharing, CloudHub, …etc - AWS
CloudFormation, Billing, VPC, EC2, EBS, Snapshot, DLM, EIP, RDS/Aurora, ElastiCache(Redis), AMI, LB[ ELB|ALB|NLB ], Auto Scaling, S3, CloudFront, ACM, Route53, CloudWatch, WorkSpaces, AWS CLI, EFS, AWS 料金, IAM, Lambda, DynamoDB, Cognito, API Gateway, SES, SNS, SQS, AWS WAF, AWS Shield Standard, VM Import/Export, CodeDeploy, Kinesis Firehose+Kinesis Analytics+[ S3|ES(Kibana4) ], Cloud Trail, Trusted Advisor,CodePipeline, CodeBuild, ECR, ECS, Elasitc BeanStalk, SSM, Athena, Serverless, Personal Health Dashboard, GuardDuty, Detective, - Firebase(mBaaS)
Realtime Database, Cloud Functions, Firebase Hosting, Firebase Analytics, - FaaS
Firebase Cloud Functions, AWS Lambda, - GCP
GCE, GQLv2+Cloud SQL Proxy, GCS, Cloud Load Balancing, Autoscale, API&Service, VPC, Stack Driver, Kubernetes, - Azure
- Tencent Cloud
API Explorer, LVB, VOD, - Server OS
Linux, Ubuntu, CentOS[ 5|6|7 ], Amazon Linux, Windows Server[ 2000|2008R2|2012R2, 2016], FreeBSD, VMware ESXi, - サーバ管理パネル
Plesk[ 8~11|12|Onyx ], XSERVER, Sakura, Bizメール&ウェブ, ラピッドサイト, - ネットワーク設計・構築
【設計】
オフィスLAN+拠点間VPN+クラウド+基幹システム, ネットカフェ, ゲーミングカフェネットワーク構築(100人同時対戦・配信環境)…etc.
サブネット, ルーティング, スイッチング設計, VLAN, VPN, フィルタリング(FW), 帯域設定, VRRP(VIP)によるWAN冗長化,
【AWS】
VPC環境構築(VPC NATゲートウェイ, IGW, VPN ゲートウェイ, VPG, Public Subnet, Private Subnet+社内ルータとの拠点間VPN接続(IPSec-VPN), セキュリティグループ, Route53),
【YAMAHA】
中小オフィスだと、RTX1210+SWX2200+WLX302の組み合わせが好き。
アイソレートVLAN等高機能が必要な場合はL2スイッチをSWX2300にする。
L3 RTX[ 1000|1100|1200|1210|3500 ](静的ルーティング, ポートベースVLAN, タグVLAN, DMZ, VPN( L2TP/IPSec-VPN ), 拠点間VPN IPSec-VPN( RTX[ 1100|1200|1210 ] ), AWS VPC連携( RTX[ 1100|1200|1210 ] + IPSec-VPN ), VPNパススルー[ PPTP|L2TP ] ,L2 SWX[ 2200, 2300 ], ネットボランチ(DDNS), 無線AP WLX302, 無線ネットワーク分割(VLAN+マルチSSID+RADIUS), QoS, URLフィルター, VLAN(プライマリ, アイソレート, コミュニティ), VRRP, リンクアグリゲーション,
【Cisco】
Cisco(WAN, LAN, L1~L3, VLAN, RIP, Trunk, DHCP, NAT, ACL, フローティングスタティックルート, HSRP, BGP),
【CentreCOM】
AR550S(Router),
【BUFFALO】
無線AP Air Station Pro WAPS-APG600H,WEX-733シリーズ, 無線LANローミング, NAS, Router, Hub,
【NETGEAR】
jGS516PE,
【UTM】
saxa SS5000,
【NAS】
Buffalo Terastation, Synology, Windows Server ファイルサービス+AD,
【Windows Server】
cmd.exe, PowerShell, ActiveDirectory[ GPO, OU, ntdsutil+FSMO ], gpedit.msc, DNS, NAT, DHCP, 印刷, ライセンス認証, RDS, ファイルサービス, WSUS, WAMP(Windows+Apache+MySQL+PHP), WNMP(Windows+Nginx+MySQL+PHP),
【UPS】
HP T750 G4 + HPE Power Protector,
【Others】
Linux BIND, Nmap, Wireshark(パケット解析), Android Wifi Analyzer(無線強度), NetEnum(LAN探索), - グループウェア
サイボウズ Office10(Linux), desknet’s クラウド, Backlog, - 資産管理
AssetView, - CMS
WordPress, ECCUBE[ 2|3 ],
オリジナルプラグイン, テーマ製作, カスタマイズ可能です。 - SNS
OpenPNE, Mastodon - WEB・APサーバ
Nginx, Apache, H2O, IIS, Tomcat, OpenSSL, HTTPS/SSL, HTTP2, SSL更新自動化(Let’s Encrypt, AWS ACM), クライアント証明書認証, チューニング対応, GeoIPによるアクセス制御, - 高アクセス対応(Yahoo!砲 対応可能)
クラウド選定, Nginx fastcgi cache/proxy cache, アクセラレータ(APCu, OPcache), カーネルチューニング, キャパシティプランニング, ロードバランサ、AWS ELB/ALB, AWS AutoScaling, Linux Pen, LVS+Keepalived, DNSラウンドロビン, MySQLレプリケーション, NFS静的コンテンツサーバ, CDN - CDN
CloudFlare, WP Photon, AWS S3+CloudFront, - チューニング
Nginx, Apache, PHP-FPM, kernel, tuned, MysqlTuner,
【MySQL】
EXPLAIN, INDEX, MysqlTuner, InnoDB(query cache, Innodb_buffer_pool_size, max_connections, thread_cache_size, back_log, 他) - キャパシティプランニング
show系コマンド, ステータス把握 top, htop, free, 帯域設計, Muninによるリソースモニタリング, Windows タスクマネージャ, dd, - ベンチマーク
ab, JMeter, fio, Boniee++, UnixBench, - 監視,
Mackerel, Zabbix, Munin, Nagios, Logwatch, Shell Script, AWS CloudWatch, - 可用性
KeepAlive, Heartbeat, VRRP(VIP)によるWAN冗長化, Monit, - メール
Postfix(+MySQL+PostfixAdmin), Dovecot, qmail+vpopmail, queue-fix(修復), ClamAV, プロトコル対応(SMTP, SMTPs, Submission, POP, POPs, IMAP, IMAPs), クライアント証明書認証(Postfix+Dovecot+Thunderbird環境), DRDB+Heartbeatによる冗長化対応, 第三者不正中継チェック, セカンダリメールサーバ, キャリア向け送信メールの流量制限, パフォーマンスチューニング, SMTPリレー, Sendmail, SendGrid, Gmail, SPAM攻防, 送信認証技術[ SPF|DKIM|DMARC ], - メールサービス
MailTrap, Gsuite, SendGird, AWS [ SES|SNS ], さくらのメールボックス, Xserver,
【ライブラリ】
WP Mail SMTP + Contact Form 7, PHP+[ Qdmail|PEAR::Mail ], - メールスパム対策
SpamAssassin, Spamdyke, Greylisting, S25R, - メールクライアント
Becky, Thunderbird, Outlook, Gmail, - ネットワークファイルシステム
NFS, SSHFS, AWS[ EFS|S3fs|goofys ], iSCSI, - ファイル共有
FTP(vsftpd, ProFTPD), FTP SSL対応, SCP, rsync, Cygwin, Windows Server ファイル共有(AD連携, シャドウコピー対応, バックアップ), Linux Samba, BUFFALO, Synology, Owncloud, Gsuite, robocopy, - DNS
BIND, AWS Route53, Windows Server DNSサービス, hosts, - 仮想
【Microsoft】
Hyper-V,
【Citrix】
Citrix XenAPP,
【VMware】
VMware ESXi, VMware vSphere, vCenter Converter, VMware Vitualbox, - 同期
NFS, rsync, lsync, Heatbeat+DRDB, Cron, タスクスケジューラ+Cygwin(rsync) - キャッシュ
Nginx proxy cache/fastcgi cache+ngx_cache_purge, tmpfs, WP Nginx Helper, アクセラレータ(APCu, OPcache), Cache_Lite, MySQL キャッシュ, Squid, - プロキシ
Squid, Nginx Proxy, - メッセージキュー
AWS SQS, - セキュリティ
DDoS[ DoS|SYN Flood|NTP Reflection ], SELinux, WAF(AWS WAF, WAFCharm), FW(iptables, Firewalld, ipset, 強化されたファイアウォール), SSH SFTP公開鍵認証(4096bit, 楕円), TCP Wrapper, rkhunter, 改ざん検知(Tripwire, AIDE), IPS(Fail2ban), Portsentry, Nmap, winDbg(クラッシュ解析), CMSデフォルトURL変更, ポート変更, ネットワーク機器のセキュリティ対応, AWS CloudFront GEOリストリクション, - アプリケーション攻防
CSRF, XSS, SQLインジェクション, セッションハイジャック, セッションフィクサーション, ディレクトリトラバーサル, Nullバイト攻撃, OSコマンドインジェクション, IP Spoofing, ブルートフォース, ファイルアップロード攻撃, 画像スクリプトインジェクション, クリックジャッキング, hash+ストレッチング, - DDoS, DoS対策
【UDP DDoS】
AWS Shield Standard + AWS[ ALB|CloudFront ],
【DDoS】
AWS Shield Advanced, AWS WAF ratebase, AutoScaling, AWS Route53, AWS CloudFront, AWS S3, Apache mod_dosdetector+mod_rewrite, Fail2ban Apache DoS, - ペネトレーション
Vulnerable, Kali Linux, Hydra, WebShell, Social hack,
【アプリ診断】
OWASP ZAP, SqlMap, WPScan,
【プラットフォーム診断】
Nessus, OpenVAS, Vuls+VulsRepo, Nmap, - アンチウィルス
System Center 2012 Endpoint Protection, Avast for Business, ClamAV, Kaspersky, - リモート
SSH, Teraterm, VPN, FTP, Telnet, SCP WinSCP, VNCViewer, リモートデスクトップ, TeamViewer, - データ分析基盤
Nginx+Fluentd+Elasticsearch+Kibana, ELK(Elasticsearch+Logstash+Kibana), Fluentd+AWS Kinesis Firehose+S3+Athena, Kinesis Firehose + Kinesis Analytics + [ S3|ES(Kibana4) ], - ログ
Fluentd, Logstash, Syslog, Rsyslog, Logwatch, FAccLog Free(Windows Server ファイルサーバ用), WebLog Expert, AWS CloudWatch, - 認証サーバ
Windows Server ActiveDirectory(+GPO+OU), RADIUS, Linux OpenLDAP, - IP電話
Asterisk Sip Trunk(IP電話外線/内線網) + Cloco Cloud - 日付
NTP - ディスク複製・復元
AOMEI Backupper, KURO-DACHI/CLONE/U3, Linux dd, Mondo Rescue, KNOPPIX - IDE
VS Codeがお気に入り。
VS Code + Git + GitHub, Visual Studio, Netbeans, Dreamweaver - コンテナ
Docker, Docker Hub, GCP GKE(Kubernetes), - 構成管理
AWS CloudFormation, Vagrant+Ansible, ESXi+Ansible, AWS+Ansible, - バージョン管理
【Subversion】
Linux Subversion, TortoiseSVN,
【Git】
Git, git/git-flowによるチーム開発, BitBucket, Git Gui(Git bash), GitHub, Git for windows,Sourcetree, GitLab, - デプロイ
AWS CodeDeploy + GitHub, AWS Elastic Beanstalk + GitHub, Heroku, - CI/CD
CircleCI + CodeDeploy + Beanstalk, CodePipeline + CodeBuild + ECS, - テスト
PHPUnit, - チケット
Wrike, Redmine, Backlog(チケット), - チャット駆動
Chatwork, Slack - プロジェクト管理
WBS, 仕事算, ガンチャート, MS Excel, ITIL, テスト駆動, チケット駆動, カンバン駆動, クリティカルチェーン, オーケストラ開発(Amazon),WBS, カンバン駆動 - マーケティング
ゲーム理論, ソーシャル, コンテンツマーケティング, セールスライティング, リーンスタートアップ, - SEO/SEM
ウェブマスターツール, Google Analytics, Awstats, similarweb, SEO UI/UX, Google SEO 共起語ライティング, カテゴリ設計, - 数学
線形代数, 微積, 数列総和, 確率, 指数対数, ベクトル, 図形, 三角関数, 式と証明, 最適化, - 統計学
数量データ, 偏差値, 回帰分析, 分布, 仮説検定, 確率, 確率分布, 分散分析, ベイズ統計, - 機械学習
recommend, ベイズ,
【ツール】
OpenCV, NumPy, Matplotlib, Jupyter Notebook,
- プログラム
サーバチューニング、負荷分散システム構築、アプリの設計、コーディング、セキュリティ対応など何でも頑張っています。何でもは出来ない。
Motto -人生観-
- 楽しむ、楽しくする
- 人に優しく
- 軸を大切に
Consciousness -仕事で意識すべきこと-
- 常に好奇心を持ち、与えれた環境で最高の
パフォーマンスを出す。 - 対話では重要な論点を整理して俯瞰して考
える。 - 相手が本当に欲しい価値を提供する。本来
の意図へ誘導する。 - 人を愛する。
- 第一感情を探す。感情を制御する。愛のあ
る言葉と対応を。 - 慎重であれ。臆病であれ。
【運用環境】
指さし確認。show系以外は発声コマンド。障害時以外はログインしなくて良いように保守を自動化するようにシステムを構築しよう。安易なシステムのプロパティ変更を行わない、リスクの高い変更を場合は複製環境で。イメージバックアップ、リカバリ対応用意。バックアップデータから別環境で0からリビルドできるように手順書を整備、検証しておこう。
【他社が構築したシステム】
安定運用第一。他社に聞けるなら他社の担当者に連絡を。変更を行う場合は、顧客にリスクと万一のリカバリ対応手順の説明を行う。お客様の変更対応の要望に対してまず話を聞く、そして動作不能リスクなどを説明し、納得して貰うのも仕事。代替として複製環境でのアップデート検証など提案。裏技を使う。 - 細分化して考える。最低5分割。
例えば、36分割に細分化し物事を思考すること。物事を分割して思考出来るフレームワーク36計という関数を用意しておいて、問題があれば関数に放り込んで考えられるようにしておくこと。その関数で処理できなければいったん逃げて、36計で処理できるパターンに持ち込んで勝てる状況にしてから必勝を行う。 - 一人で悩まない。外部にも頼む。
仕事には期日がある。上司、知人のエンジニア、外部の会社、Teratailなどの掲示板サービスも頼る。知見のない技術の検証は原則1日以内、検証開始が金曜日で週末も使えるなら3日。それ以上は外部に頼ることを考え早めに周囲に相談する。 - 障害時の対応は、まずはログを見る。
システム全体を俯瞰し、症状から因果を推測して仮設を箇条書きにして、収束させていく。 - いかなる場合もリカバリできるようにする。
スナップショット、作業前コンフィグの保存、バックアップ、別環境で0からビルドし再現できるようにしておく。もしリカバリ出来ないならば、原則触るべきではない。まずは前任者に連絡を、現状の状況把握を行おう。 - 運用保守の自動化, 外部からの観測と集中管理
多数のサーバ群を管理する為に、スクリプトでメンテナンスを自動化。複数のミドルウェアで外部からサーバの異常を検知、ログ要約。監視サーバや脆弱性スキャナによるサーバ外部からの集中管理を実施しています。やるべきはバックアップや死活など自動化が上手くいっていることを定期的に確認、視覚化されたGUI情報からサーバ郡の状態を把握します。最近では、Ansibleを使ったインフラのコード化や属人性の排除を進めています。 - 役職はプロジェクトを進める為のただの役
割である。フラットな関係を築こう。
⇒プロフェッショナルであれ。
View -展望-
- 技術的な追随。
Python3系とAI系とツール作成。他は高速言語のC++、Node.js, Elixirと課題が盛りだくさん・・・。WEB系から少し離れた事やろうとすると、途端に数学が必要になってきて数学を学び直しなうだYO! - 1日1技術
常に新しいものを追加・アップデート。
ただ、ライブラリの使い方などはすぐに廃れる可能性が高いので、長く使えるものを見極める。アルゴリズムや設計、ネットワークなど、時流で構造が根底から変わらない技術をおさえておいた上で、なうでイケてる技術を覚えていく。 - 最速の流れを目指したい。
小川の流れ。無数の石にぶつかる流れの中で、どの石にも当たらず、すいすい進んで先にいく最速の流れはある。あらゆる諸問題にぶつからずにスマートに実現し作り上げてしまう。見たことはないが、そんな頭の良い人が世には絶対いる。そういうセクシーさが理想。 - 世界規模のサービスに関わりたい。
エンタープライズでも国内中規模だと過去の技術的なフレームワークで済んでしまう。安定したソリューション提供はお客様に誠実だし、ビジネスとしては最高だけど、マンネリ化があって。同じことを繰り返すのは良くない。ルーティンワークによる陳腐化が怖い。世界向けは大規模になる。大規模なサービスは技術的な挑戦がたくさんで楽しそう。ただ、それは会社にこだわる必要はないかも。 - 副業として自営したい、自分の責任と裁量で会社外の自由な技術案件をやりたい。
会社の中で現場よりマネージメント業務が多くなったとしても、技術屋さんとして心のバランスが取れる。自業自得、やりたい方法論と計算で物事を進めたい。 - ソフトウェアエンジニア(SE+PG)でありたい。
会社内の流れ的に徐々にコンサル/マネジメント業務やることになっていくような意向があって…。だから副業とかOSSに参加したりする。その副業は本業にも還元できる。 - 特定分野の業務と設計に詳しくなる。
例えば、物流なら物流に特化したり。『物流なら私』みたいに強みにしたい。
To Do -やらないといけないこと-
直近の目標
- アプリの個人開発で収益を得る
まずは100円。
直近の目標をクリアした後にすること
- AI + マッチング, AI + フィルタリング
- ハイパーカジュアルゲーム制作
iPhone, Android
中期目標
興味があることに好奇心ドリブンで、
応援してくれると嬉しいです。
会社で受けた性格診断①
会社で受けた 性格診断②
適性検査で受けさせて貰いました(。- .•)
キャリア指向性の『安定志向』と『私生活重視』がめちゃめちゃ低いのだが。。私自身は安定志向だし私生活重視なんですけども。
『安定志向』
タレントアナリティクス・・・組織内でキャリアや安定した処遇を好む
→『社内価値』だけが安定に繋がると思ってなくて。労働者として安定するには
- ファンからの信用と発信力を持つ『個人価値』
・行動から実績と信用が生まれて、錯覚資産と発信力が発生する。 - 転職市場で求められる可搬性と需要ある技術と経験を持った『市場価値』
・技術者としてより良くあるよう情報を得て挑戦していけば積み上がる。
・オンプレ技術の市場価値がクラウドやSaaS、システムがパッケージによって奪われたし、どんどん簡単になる。過去の技術や経験は点でしかなくなる。『今』、『少し先』にどういうものを提供できればより付加価値を生み出せるか。
労働者としては3つの価値が重要で、好奇心のままわくわく行動していけばついてくるかな?って考えています。
- リスクをとって挑戦して小さく試行し続ける
・リスクといっているけれど一般のリスクとは異なっている
タレントアナリティクスの解釈と離れているのですよね。。
・『今』から離れることはリスクでないし、止まり続けることほど高いリスクはない。
・小さいリスクや失敗はリスクでもデメリットじゃない。
→失敗しても挑戦して行動することで経験、実績と信用が生まれます。
→どんどん失敗して応援して貰って成功しよう。 - 少し先を見て常に変化し続ける
様々な変数によって求められるもの、必要なものは変化する。タイミングが異なったり読み間違えたら改めて少し先を見て変化させること。 - 自分がコントロールできることだけに集中して取り組む
・自分がコントロールできることに集中して抽象的なゴールに向かって取り組む。
・視野を広く持って広い場所から勝ちをみつける - 社会、近くの人、自分の課題、悩みを解決することで付加価値を生み出す
・世の中を良くすることで社会に対して付加価値が生まれて利益が出ます。
・身近な人の為になることに動く時に私は行動力が生まれます。
→身近な人の課題を、自分の悩みを解決するものを助ける優しいもの
・自分がとても嫌だな、そうありたくないって課題や圧力
時間をかけて苦労して、工夫して、人の縁や運でたまたまそれを乗り越えてきた。
→乗り越えられなかった人は困窮したり、自殺している。
→バッドノウハウ、努力、不得手、才能、苦労しないように助ける優しいもの - 目先のわくわく楽しい新しいことに挑戦する
→
それが安定に繋がる。
『私生活重視』
タレントアナリティクス・・・仕事よりもプライベートの充実を目指す。
→私のプライベート要素って恋愛ぐらいなのですが。その点でいうと、仕事を大切に楽しむことでプライベートが充実してくる。仕事が良く出来なくて恋愛は上手くいくってあまり想像できないのです。恋愛が上手くいっていれば仕事にもシンプルに集中できます。
仕事が先でその後は相互で一緒にあるもの。
- 良い仕事をして自分を調子づかせる
- 自信が生まれ顔つきが良くなり魅力が出るから好きになって貰える。好きでいつづけて貰える
仕事をわくわく夢中になっていればプライベートがついてくる。
良い仕事をして楽しんでいることで私が魅力的であることが相手への優しさ。
だから良い恋愛ができる。
あの頃は
薄暗い店で薄暗い水を差し出す。
お客様のことを考える有難い仕事だった。