もくじ
三角比の表

覚えるのはSin30°~90°までの数値でおっけ。
cosθはsinθが反転し、
tanθはsinθ/cosθになっています。
暗記しよう、
忘れてもSin30°~90°や単位円、直角三角形の比から導出出来る。
考え方



基本公式

正弦定理

余弦定理

加法定理

- さいんこすこすさいん
- こすこすまいさいんさいん
- いちまいたんたん、たんぷらたん

2倍角

導出

3倍角
よーこ参上まだ未婚

導出は二倍角と加法定理で出せる
cos(2θ + θ)
sin(2θ + θ)
積和

導出
加法定理から導出出来ます


2乗

和積

導出

上記を積和の公式に代入することで導出する

半角

導出
2倍角の公式から、

@see
- http://examist.jp/mathematics/math-2/trigonometric/3baikaku/
- http://examist.jp/mathematics/math-2/trigonometric/sekiwa-waseki/









