投稿者:

Python, 数学, 統計学

Python 偏微分で大満足カレーを作る

Python 偏微分で大満足カレーを作る Matplotlib 寄稿しました。       大満足カレー物語 いつでも美味しく食べられる国民食”ドンカレー”の成功で大富豪と知られるシファーナさんが街で小さなインドカレー屋を営んでいた時のお話。 新製品の開発を考えた結果、カレーのとろみ度とスパイス量が満足度に直結するのではないかとシファーナさんは考えました。そこでカレー …

PHP

PHP json_decodeでnullが返却される

??😾   原因 JSONのkeyとvalueがシングルクォートで囲われている、ことが原因 { ‘キー名’: ‘値’ }   解決   { “キー名”: “値” } JSON内のkeyとvalueに対しては「””」ダブルクォートで囲む必要があります。    

料理

モッツァレラチーズのにんにくトマトパスタ

    材料(2人前) 出汁 たかのつめ(唐辛子) 2つ にんにく 1個 ベーコン 適量 にんにくの旨みとベーコンのコクが重要   具材 たまねぎ 1個 なす 3本 チョリソー(ウィンナー) 1本     スパゲティ スパゲティ 300g 塩こしょう 適量 ゆでるお湯に塩こしょうを入れてスパゲティを茹でましょ~! // 300gは2.7人前ぐらいの …

料理

胡蝶蘭の天麩羅

  高級食材の胡蝶蘭を天麩羅にして食べてみました!     材料 揚げるもの 胡蝶蘭 花3つ ピーマン 4つ + スーパーで売ってたハンバーグの種 エリンギ 1パック なす 3本 // 舞茸やオクラの天麩羅も美味しいです、この日は売り切れだったのですよね・・・!   重要アイテム コツのいらない天ぷら粉 卵が必要ない凄いやつ!   天麩羅につける …

AWS

AWS SQS Queueの用途

  Queue(キュー)サーバを利用するメリット サーバの処理を分離することで非同期処理が出来る →ユーザを待たせない、ユーザ体験の向上 アプリ処理の分離、ログ入出力を分離出来る →疎結合なシステムの実現   購入処理で決済を実行し、ページ遷移 裏側:購入処理を行い最後にメール内容をキューとしてキューサーバに送信し、サンクスページに遷移をする 処理しましたの表示 裏側:キューサ …

Linux

Kubernetesまとめ

  Kubernetesが必要なわけ Dockerのコンテナオーケストレーションツール Dockerそれ自体には管理機能がないのでオーケストレーションの仕組みが必要。それを担うのがKubernetes リソース管理 yamlやJSONで構成管理や自動化が出来る データ管理 コンテナで共通利用する設定ファイルや認証情報を保存する仕組みがある オートスケーリング 自動化 障害時のセルフヒーリ …

開発

Git コンフリクトの解消 conflict

状況 staging -> production これでコンフリクト   解決 その場合は production -> stagingを行う必要がある stagingからブランチさせたコンフリクト修正用ブランチ fix-conflict作成 fix-conflictブランチにて git pull origin production fix-conflict -> sta …

Python, 数学

ニュートン法で近似解 Python Numpy

①適当に決めたX1の時の接線からy = 0との交点X2を見出す、X2の時の接線からy = 0との交点X3を見出す・・・×n ②X1からスタートして①を繰り返していく ③X1からX2, X2からX3, X3からX4とどんどん距離が短くなって・・・解に近づいていく。 →解の近似が求められる   ニュートン法の導出 f(x)の微分すると導関数のf ‘(x)が出る 導関数f &#82 …

Mac

Mac USB、デュアルディスプレイがおかしい

  アダプタは純正のものを使おう 3000-4000クラスの中華製を使っていて表示不良に苦労していました。 Apple純正に買い替えたら嘘のように安定してます(=^ェ^=) 純正品のアダプタを使っている場合   1.Shift + Control + Option + 電源長押し → 電源OFFになる → 2.Shift + Control + Option押しながら電源を押す …

Linux

Ansible2.7 Laravel最新版 開発環境作成 CentOS7

Ansible2.7用にplaybook.ymlをリライト   構成 Ansibleサーバ 192.168.11.100 WEBサーバ 192.168.11.101 DBサーバ 192.168.11.102     Ansibleサーバ   SELuinux無効化 # vi /etc/sysconfig/selinux #SELINUX=enforcing …

Linux

Ansible2.7 WordPress環境を作る CentOS7+LAMP

  どうも、もりこういちろうです。 Ansibleで自分のサーバを4つ作ってみました。 Ansibleをインストールして構成ファイルを作れば自由に編集可能、デザインも後から自由にアレンジできるので難しいプログラミングなしで何台でも、それこそ100台でもあなた好みのサーバを自由自在に作成出来ます。 まるで新しいダンスを作っているみたい。 なかなかいい感じに仕上がりました。 インターネットを …