タグ: Apache

Windows Server

WebLog Expert IIS,Apacheのログ解析

  Windosアプリです。 IISのログ解析のご要望があり、 Windows7のクライアントにログをローカルにコピーしてから使用 https://www.weblogexpert.com/download.htm   試してないけれど、Apacheのログも解析出来るらしいぞ(۶•̀ᴗ•́)۶    

Linux

Apache2.2系 400 Bad Request _のあるホスト設定でのエラー回避

  サーバのリプレイ系案件。 ProxyPassReverseでローカル定義先のアプリに400エラーで到達出来なかった。 コンフィグ、バージョンを合わせたのに動かない。   そして旧環境ではなぜか動いていて何がいけないのかわからなかった(現在も不明)、協力を得て期日にリリース対応できました。   解決策 _のあるホスト(ドメイン)を使わない。そもそもRFC違反 Apa …

Linux, トラブルシューティング

Apache2.4 [authz_core:error] [pid 18037] [client 127.0.0.1:xxxx] AHyyyy: client denied by server configuration:

  authz_core:error ~ client denied by server configuration   2.2系から2.4系で変更になっている箇所 Order deny,allow Deny from all ↓ #Order deny,allow #Deny from all Require all denied     Order al …

UNIX, トラブルシューティング

【Solved】FreeBSD9.3 ApacheのHTTPSが有効にならない。

  他ベンダーも同サーバをメンテナンスしており、去年と設定ファイルや環境が変わっていてびびる…。 # apachectl -t Syntax OK # apachectl stop # apachectl start 去年はこれでいけました。     そんなことは知らずに、 SSL証明書の交換を行ってApacheの再起動かけて反映させる。 HTTPは動いて …

Linux

CentOS7 Apache2.4系でのWEBサーバのgraceful Apache Nginx

  Apache # systemctl reload httpd   Nginx # systemctl reload nginx     httpdのgracefulが廃止されて、reloadになったということ。 Nginxは元からreload   分かりやすくなりました。

Linux, セキュリティ

Apache2.4 IPでのアクセスを禁止する 公開したくないサイトの公開

  こういう時! 身内向けの向けのコンテンツの公開 不特定多数に見せたくはないが、ガチガチにセキュリティで管理する必要はない 利便性は欲しいからインターネットでカジュアルにブラウザ閲覧したい Googleにインデックスされたり、想定していないアクセスは制御したい そういう用途ってあるのですよね。     IPでの直接アクセス禁止   # vi /etc/ht …

チューニング, トラブルシューティング

Out of memory: Kill process xxxx (httpd) 対応

環境 2CPU 8GB LAMP サイト数:20程度   Apacheのメモリが足りなくてOOMさんにぶった切られていた・・・! # tail -n 10000 /var/log/messages ・・・ Apr 2 10:05:12 ip-172-32-3-252 kernel: [231010.642871] [15704] 48 15704 126988 5603 191 4 0 …