ツール

サイボウズ Office10 ワークフロー申請番号 全件検索

  ワークフロー→運用管理→申請データの管理 を押す。 画面左側のメニューの「全申請データ」を押す 画面中段の「検索する」を押す 番号に申請番号を入力して検索。    

メール, Linux

Postfix+Dovecot+Apache+MySQL+PostfixAdmin

  メールサーバといっても運用すると、メールアドレスの追加削除などどうしても管理画面が必要になります。 そこでこの記事のような構成になります。   またPostfixAdminを利用せずにもSQLを記述することで、オリジナルの管理フォームを作成することも可能です。   基本インストール yum groupinstall “Development Tools” yum …

数学

0で割るのがタブーな理由

プログラムで条件的に0で割る場面がでると、”Warning: Division by zero”などエラーが出ます。 0で割るのがタブーなのは矛盾するから。     A = B / 0という式があったとして、 B = 8の時、 A = 8 / 0 となる。 この時に両辺に0をかけてみる。 A * 0 = 8 すると、 0 = 8となり矛盾する。 &nbs …

AWS

AWS Aurora レプリケーションによる負荷分散

  Auroraは読み込み用、書き込み用のエンドポイントが用意される。 RDSのように自分でRoute53のラウンドロビン+ヘルスチェックを設定しなくて良い。   エンドポイント 読み込みエンドポイント(readerEndpoint) 書き込みエンドポイント(clusterEndpoint) フェイルオーバーの反映はDNSで実装される   良いところ DBのプロキシを …

YAMAHA, ネットワーク

RTX1200 VPNパススルー設定 PPTP IPsec

RTX1200 VPNパススルーで内から外へ もっとVPNパスする! PPTP IPsec 寄稿しました。   WANで外部接続しているインターフェイスのINに PPTP TCP1723(トンネル制御), GREプロトコル(43番)、 L2TP/IPsec UDP500(IKE), esp(50番), UDP4500(NATトラバーサル, NAT-T) を通す設定を行う必要があります。 …

数学, 統計学

等差数列, 等比数列

  「初項と末項を足して2で割ると総和」の考え方 3+5+7+9+11+13+15 = 63 15+13+11+9+7+5+3=63 (18 × 7) ÷ 2 = 63 求めたい等差数列と反転させた数列を用意します 2つの等差数列を足すと平均値の18が出る 初項と末項を足し合わせた形、2項目を足しあわる・・・n 平均値18と項数7を掛け 求めたい数列の和は1列分なので、2で割ると綺麗に総 …

Linux

CentOS7+Apache+PHP+Redisセッションストア

CentOS7 ApacheでRedisをセッションストアとして利用する 寄稿しました。     WEB   [centos@ip-172-31-17-156 ~]$ sudo su – [root@ip-172-31-17-156 ~]#   # vi /etc/sysconfig/selinux SELINUX=disabled # SELINUXTYP …

統計学

分散分析とF分布表[NOINDEX]

  全体の平均からのずれ = 群間のずれ + 群内のずれ 群間の自由度 = 群の数 - 1 群内の自由度 = (群1のサンプルサイズ - 1) + (群2のサンプルサイズ - 1) + (群3のサンプルサイズ - 1) 全体の自由度 = 各群のデータを合わせたサンプルサイズ - 1 F値 = 群間の平均平方 / 群内の平均平方   信頼区間、有意水準の考え方 有意水準0.05 …