投稿者:

MySQL, SQL

SQLアンチパターン本購入。

SQLアンチパターン ID リクワイアド(とりあえずID) ⇒他のテーブルで共通名でいいから分かりやすい名前を ジェイウォーク ⇒交差テーブル キーレスエントリ(外部キー嫌い ※アプリ内で整合性を取ろうとする、アプリ以外からゴミデータが入る場合がある) ⇒外部キー制約を宣言する とりあえず削除フラグ ⇒状態を持たせる NEWや、有効、中止、キャンセル、廃止予定など ⇒全てのテーブルに削除フラグはお …

MySQL

MySQLロールフォワード

  今回はMySQLのロールフォワードの紹介記事です。   課金や顧客の財産がデータベースに書き込まれていくサービスを運用する場合、ロールフォワードは必須の技術になります。ロールフォワードする場面を想像しただけで、おなかが痛くなりますね・・・・・・^^; ロールフォワード   データベースに障害が発生したときに、記録してあるチェックポイントのデータを再現した上で、ログ …

MySQL

MySQLパーティショニング

  MySQLで運用していると100万レコードほどになってくるとレスポンスが悪くなります。WEBサービスのチャットや履歴といったログデータを、ユーザ側で『最初から最後まで見れて当たり前』な設計をすると、ユーザが増加してチャットデータが爆発的に増えた場合にデータベースが膨らみます。そのまま全部保存でいくといつかは会話の時系列でサーバをわけることになります。   そもそも1年前の会 …

PHP

PHPで外部送信サーバを使う(XAMPP)

  ローカルのXAMPPで検証する。   SMTP25番ポートが禁止されている環境や、確実に相手に届けたい場合は、別に送信メールサーバを用意して587番ポートでアカウント認証経由で送信した方が良い。   php.iniの編集 (C:\xampp\php\php.ini)   [mail function] ; For Win32 only. ; http:/ …

数学

除法の原理 剰余の定理 因数定理

    除法の原理 余りのある割り算をした時に商と余りがただ一通りになる P(x) / 割る数 = 商 + 余りr P(x) = 割る数 × Q(x) + 余りr Q(x)と余りrは一通りになるということ   補足 商と割る数を掛けて、余りを足すと元の数になります。 27/6 27/6 = 商4 余り3 割る数6 × 商4 + 余り3 = 元の数27   & …

数学

二次関数一般形 頂点と軸の導出

  因数分解でX軸と接する点を求める方法 y = x^2 -x -2 y = (x - 2)(x + 1) x = 2, -1   平方完成で頂点を求める方法 y=x2+4x+8 = (x + 2)^2 -4 + 8 = (x + 2)^2 + 4 頂点は(-2, 4)     公式で頂点を求める方法     導出 平方完成を利用します。 …

SEノウハウ

小さな会社のGit開発環境(開発者5~6人規模)

ぽいんと 矢印の流れを厳守する pullしかしないサーバはpullしかしてはいけない // 検証サーバからpushとかしちゃだめです。 複雑なことはしない 少数でのGit開発ではbranchは切らない // 10人以上だと必要 タスク管理はREDMINE gitのコメントはタスク番号と合わせる テストサーバ、検証サーバを作る ・テストサーバ: 動作確認 ・検証サーバ: 本番環境同様環境で動作、パフ …