OutlookなどMicrosoft関連のソフトウェアは日本語文字コードをSjisで扱うので、Linux上で文字化けしていたりします。その場合にコマンドで文字化けしたディレクトリやファイルを指定しようとしてエラーが発生します。
そんな時はinodeを指定するのが簡単です。
iオプションでinodeを表示させる
# ls -liaht 22288799 drwx------ 5 popuser popuser 4.0K Jun 10 2018 .&j,dgxxxxxxxxw6w-
ディレクトリに移動する場合
cd $(find . -maxdepth 1 -type d -inum 22288799)






![[Terraform] ECS Application AutoScaling](https://www.yuulinux.tokyo/contents/wp-content/uploads/2017/04/aws_logo_smile_1200x630-150x150.png)